皆さんこんにちは!すぎもと歯科・受付の水野です
9月も半ばになり、少しずつ朝や夜が涼しくなってきましたが、昼間の暑さとの気温差で体調を崩しやすいので気をつけてくださいね
さて今回は、2度目の装置の調整を行なって頂きました。前回から約1ヶ月ほど経ちました。
前回ワイヤーを通してから1週間程はじわじわとした痛みがありましたが、少しずつ慣れてきて1ヶ月経つ頃にはほとんど痛みがなくなっていました!
1ヶ月ごとで定期的に調整を行なっていくので、調整直後の痛みが出たり・慣れてきて痛みが減ってきたりというのを繰り返していくとのことです。
また、今回はブラケット装置が付いている歯の歯磨き方法について、衛生士さんから教えて頂きました
通常の歯ブラシですと装置が付いている歯を磨く際に隙間ができてしまい、ブラシが当たりにくい部分がどうしても磨き残しとなってしまいます
そこですすめて頂いたのがワンタフトという歯ブラシです!
少量のブラシと尖っている先端が特徴で磨きにくい部分にもしっかり当たります
それと歯間ブラシもワイヤーの下に入れてお掃除するのにオススメです!
ブラケット装置はワイヤーの隙間や部品の周りに汚れが溜まりやすいですが、ワンタフトも歯間ブラシも細かい部分まで掃除することができました
すぎもと歯科では、矯正装置の歯磨き方法について動画を用いて説明を行なったり、ワンタフトなどを使って実際に練習してみたりと、とても分かりやすい歯磨き指導を行なっております
歯磨きについて不安がある方や気になる方は、ぜひ一緒に練習してみましょう♫
歯ブラシは受付で取り扱っていますので、お気軽に声をかけて下さい。
私も正しい歯磨きを続けて、歯の健康を保っていきます