Quantcast
Channel: 矯正歯科・歯並び/江南市すぎもと歯科 笑顔のための矯正治療専門サイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 97

矯正中も楽しくブラッシング♪

$
0
0

皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科・受付の水野です春 デコメ絵文字
4月に入り、新生活を始められる方も多いと思います。
新しい環境で疲れやすかったりするかもしれませんが、食事・睡眠そして歯みがきなどの習慣を大切にして、規則正しく健康な毎日を過ごしていきましょうキラキラ デコメ絵文字

4月02日 し.れ.つ.の語呂合わせで、歯列矯正の日」です歯磨きする歯 デコメ絵文字
矯正中の皆さん!きれいな歯並びをめざして、頑張っていきましょうねキラキラ デコメ絵文字

今回は歯が動いているかのチェックを行っていただきました。その結果、装置を入れるのにはまだ少し動かす必要があるとの事でした。
なので前回と同様、新しいゴムを掛けて、特に右下の3番目の歯が動くようにしていただきました。次回には下の前歯にも装置が付けられるそうですので、楽しみにしたいと思います

次の診察は、3週間ほど様子を見て、歯が十分に動いたら行うとの事でした。
下の前歯にも装置が入ると、今よりもさらに歯磨きがとても大切になってきます。
装置が入っていると、ワイヤーの隙間などなかなか歯ブラシが届かないということがあります

そんなときにとても便利な歯ブラシ『ワンタフトブラシ』を知っていますか?
ワンタフトブラシは、小さなヘッドが特徴で先の部分が尖った形をしている歯ブラシです

歯と歯の隙間や、段差になっている歯列の部分などをポイント清掃するのにとても適しています。
また、矯正装置がついている部分にも、ブラシがしっかり届くようになっているんです

はじめに普通の歯ブラシで装置が付いていない部分や歯の裏側など全体を磨いた後に、ワンタフトを使ってワイヤー付近の所など細かい部分を磨くようにすると磨き残しが少なくなりとてもスッキリします。

それと奥歯など、なかなか歯ブラシが届きにくい箇所や、生えてきたばかりの奥歯にも、無理なく毛先を届かせることができますので、矯正装置の入っていない方にも、喜ばれています!
いつもの歯ブラシワンタフトを是非使ってみてください。
受付で販売していますのでお声掛けください。
次回にはいよいよ下の前歯にも、装置が入るので楽しみにしたいと思います


Viewing all articles
Browse latest Browse all 97

Trending Articles